老・四弦奏者のブログ

アラ古希のローテクMusicianのブログです

オカリナアンサンブル「紅葉」2パターンアレンジ版

前回のブログ「紅葉のコード付けで迷う」の続編です。
このところ多忙で時間がかかりましたが、あまり遅くなると紅葉の季節を過ぎてしまうので、この2日間で多重録音してYouTubeにアップしました。

短い曲なので2回繰り返して、1回目はオリジナル(=学校で習ったヤツ)通りに演奏し、2回目のサビで少し遊んでみました。
ピアニストの女房から90点もらった出来栄えですので是非ご視聴ください。

コードを変えたので、当然その部分のハモリパートも変更してあります。
念のためにオリジナルの楽譜を貼っておきます。
イメージ 1
ちなみに78小節のハモリパートは本来もっと低いのですが、私の実力の低さゆえオカリナC管の低いAが出せないための苦肉のアレンジです。

そしてこれがYouTubeにアップした繰り返し2回目の「サビ部アレンジ版」です。
イメージ 2
前回ブログでは1112小節の赤い部分だけの変更でしたが、本番では13小節でもA7コードを入れたアレンジにしました。

「学校で音楽の授業で習った歌」の中には、少し手を加えてリズムを入れたりコードを付けたりしてアレンジすると、結構お洒落な曲に聴こえるものです。

次は季節がら寒くなるので「冬の星座」にチャレンジしようかな・・と思っています。

今回の録音は①12トラックに電子キーボードでリズムを
34トラックにアコギを
イメージ 3

56トラックにオカリナを
イメージ 4

7トラックにベースを
イメージ 5

8トラックにタンバリンをそれぞれ録音しました。

ボーカルを入れないと8トラックあれば多重録音は十分楽ちんです。
問題は、アラウンド古稀になる私のモチベーションの活性とそれが持続するかどうか、ということですかね。